2015年11月13日

宙に浮く


写真拡大野洲市市三宅
 野洲川右岸、近江富士大橋下流、後ろを振り向くと落差工が見える位置である。たとえば、左岸から見ると手前に落差工が見え、対岸の外側に白い建物が見える。GoogleMapによると「三井化学アグロ」とあるが、この建物が見事に邪魔をする。しかし今日の話とは別の問題。標題写真の撮影位置がこの白い建物の右端ということを示したかっただけである。

 ということで画面の左外にはその白い建物が建っている。ススキその他は堤防の外側に生えているもの。カメラは堤防上の管理道路を挟んで内側に立っている。もうこれ以上動きようがないという場所である。三上山はくっきり見えているが、それ以外の山は一切写っていない。こういう写真がこわい。昨日の話でいうお寺の屋根がないのである。きっちりメモしておかないと、5年、10年たったときに撮影場所が分からなくなる。たとえばの話だけど、万が一白い建物がなくなった場合、この写真は宙に浮いてしまう。落差工との関係写真を持ちだしたのはそういう意味である。
  
  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。