2015年11月24日

逆光の紅葉


写真拡大野洲市五条
 10日ほど前の写真だから、今ごろは葉が落ちてしまっているかもしれない。国道477号、兵主大社前交差点から近江八幡の方へ300mほど進んだところ。GoogleMapでは何も記載されていないからただの田んぼに見える。しかし航空写真に切り替えると国道のカーブによって、元の農道との間にできた空き地が見える。その一角に生えている木である。

 太陽を背にして見ると見事な黄葉だった。日野川の写真を撮って帰りに寄ってみた。考えてみれば当たり前のことだけど、葉っぱがすべて逆光で、反対側から見た輝きはなかった。じゃいつ撮ればいいのか。おそらく三上山に向って撮る以上、秋のこの時期、一日中のどの時間帯でも無理だろう。tobe or not tobe、使うべきか使わざるべきか、撮影後10日も放っておかれた理由である。

 じゃどうしたら使えそうなものになるか、結局、葉が落ちてしまったところかとも思うが、そうすれば右に見える白いドラム缶が目立って来るだろうし。最後は冬の朝、霧が出た時間帯か。しかしそれもマンのもんだし。日の目を見るのはいつことか。そう簡単な話ではない。

  
  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。