2015年12月11日

茶臼山公園・結


写真拡大大津市秋葉台
 茶臼山公園、初めてだったからついつい長くなった。きょうで一旦終わりとする。国道から入って秋葉神社(近江大橋一望の駐車場)の方へ行く道。急な上り坂を挟んで芭蕉会館の反対側に芭蕉広場というのがある。先ほど小学生が遊んでいた。いまはどこかへ行って自転車が放置されている。その自転車を前景に芭蕉会館の入り口を見たところ(会館の建物は見えない)。広場の琵琶湖側の斜面に竹藪と樹木が混在している。それらのわずかな隙間から覗き見たのが標題写真である。

 広場は三上山に対して左右に長く、手前の樹木によって絵が変わる。遠景はほとんど変わらないが、出来上がった絵は結構バラエティに富むところだった。もう1枚(右の山が菩提寺山)。この公園では徹頭徹尾方向感覚の狂いに悩まされたが、その中で一番驚いたのが、最初単に森の中に立っていると思っていた昭和5年建立の石標、しっかり周囲を見渡せば、そのそばから三上山が見えたことだった。まだほかにもそういう場所があるのかもしれない。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。