2015年12月12日

イワシの頭


写真拡大栗東市上鈎
 栗東市上鈎、国道1号・8号分岐の少し手前のところ、バスの中からの撮影である。昔は草津の宿で東海道か中山道か、どちらをとるかで悩んだという。いまはここで1号か8号か。「イチかバチか」の語源はここから来ていると信じている。イワシの頭も信心から。私がこれを信じているが、これが語源だとは言っていない。お間違いのないように。

 場所は上鈎の信号を少しこえて、草津線越えへの上りにかかるところである。20年ほど前、ここから左前方、この画面で薄茶色の大きな建物が建っているあたりに雪をかぶった伊吹が見えた。ちょうどそのとき伊吹山と三上山が並んで見える場所を探していたので、遠く白い伊吹が見えたので印象に残っている。そのあと、これはひょっとしてと、近くの安養寺山へ上ったが、いくらなんでも無理だった。小さく遠い伊吹山は大きい三上山の後ろに隠れ、ちらりとも姿を見せなかった。このとき、最終的には立木山山中にその点を見つけ、それがさらに「地球が丸い」(『湖国と文化』誌に発表)につながっていく、その出発点に当たる場所である。そういう意味でもここは”イワシの頭”だったのかもしれない。


 ●なんでやろ・1号バイパス、甲西北中学辺りを走っていた時、比叡山が噴火しているように見えた。ちょっと走って脇道へ入り、撮ったのがこの写真。比叡山噴火デス。これは大事件デス。三上まで帰ってきた。?、煙はずっと右から上がっている。噴火口が動いたぞ。 なんでやろね。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。