2016年01月11日

方位36度線・2

写真拡大近江八幡市安養寺町
 昨日の標題写真は野洲市大篠原の国道8号沿いの池畔で撮影した。地図のデータを見てもらえばわかるが、三上山の真北を0度として時計回りの方位が36度。三上山からの直線距離が4.5Kmとなっている。その位置から国道を北東へ進み、鏡山の裾を峠で越えて、信号・西横関で国道477号を左にとる。しばらく走ると新幹線をくぐる。ここはその手前左手の農地である。大雑把に言うとJR篠原駅の南東数100mぐらいのところということになる。実際にクルマで走ると、こういうことになるのだが、出来上がった写真は、ご覧のように左が城山、右が田中山という構図である。地図の上でいえば同じ方位36度線上を1.7Km後退した位置からの撮影ということになる。

 この場所についての事情だけを言えば、左の森が城山と重なり合ってはっきりしない。もう少し右から撮ったほうが絵は明瞭になるのだが、実はこの農地を高圧線が2本通っている。城山を見せようとすると、新幹線に近いほうの電線が邪魔をする。遠くの丘陵のすぐ下で、軽トラが2,3台止まって何人かの人が動いていた。夕方の逆光で何をやっているのかよくわからなかったが、写真をアップするとどうやら左義長の準備らしい。薄明時に点火されたら白壁土蔵に光が映えて面白い写真が撮れるかもしれない。
 しばらく36度線上からの三上山を訪ねる。前回を1として今回は「2」になる。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。