2016年01月12日

方位36度線・3

写真拡大近江八幡市篠原町3丁目
 さらに500mほどバックする。新幹線沿いに農免道路が走り、桐原新橋という橋で日野川を渡る。その橋の左岸上流を36度線が通る。右の赤信号が農免道路と国道477号との交差点である。きのうの撮影場所は新幹線の向こうの農地ということになる。右奥から走ってきた電車が東京行き。電車などを画面に入れようとするとき、私のような気が短いものは待つのに苦労するものだが、そういう意味では新幹線が一番楽である。ちょっと待てばすぐにやってくる。

 ただしここは線路に近く、しかも相手が長いから画面いっぱいに電車が並んでしまう。電車を撮ったのか山を撮ったのかとといわれそうでもある。電車を小さくしたければ対岸から撮る手もあるが、河川敷が荒れていて、写真になりにくいのが苦しいところ。昨日の写真に比べて今日の方が大きく見えるのは、レンズの長さによる。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。