2016年03月01日

3月です

写真拡大守山市川田町
 昨日と同じ道路を歩いている。中町集落の中に若宮神社が祀られている。その近くで湖南幹線の延長道路・市道?側へ出たら、道路の近くに横一線にナノハナが咲いていた。バックに工場(昔は全部旭化成だったらしいが、昨今はもうちょっと込み入っているらしい)が並び、必ずしも視界良好とは言えないか。走っているクルマは近江大橋の方からやって来て野洲川の方へ向かう。いずれにしても大した写真ではない。


写真拡大 ここ4年ほど、JA近江富士の主催で、年6回の短期デジカメ教室が開かれていた。毎年連続して参加してくださっている方もあり、中途半端で終わってしまうのがもったいないということで、今回、教室という形で新たに出発させることになった。左は、そんな中の一人、南出さんの写真。この方は面白い場所を探してくる名人。この写真も桜の木に梅が咲いているという。盆栽のような自然のような。

 面白そうなので私も野次馬根性で行ってみた。話には聞いていたけれど、まあなんともはやエグい所だった。柵、電柱、トイレの壁、腐り(おかしいな、鎖と打ったはずだが)、・・・。しかしよく見ると梅だけではない。笹もあるし、松も植わっている。早い話が”松竹梅”が勢ぞろい。誰が育てたのか知らんが、こんなめでたいところはない。これをちゃんと撮ったら、エエことありますぞー。何時間粘っても腹は減るけれどトイレには困らない。

 まあ、一回行ってみなはれ。ええ写真を撮ろうと思たらアカンけれど、楽しむつもりでいったらこんな面白いところはない。場所は守山高校前交差点。守山駅から琵琶湖の方へ一直線。角にトイレがある。左の電柱の下、見えるかなー。しかし、この信号どっちも赤やけど。。。

 面白い写真が撮れたら送ってきてください。しかるべきコーナーを作って紹介します。小道具OK。アイディアの勝負。ただし現場を荒らさないように。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大 写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。