2016年03月14日

写真の厳しさ

写真拡大野洲市市三宅
 話があっちへ行ったりこっちへ行ったりして申し訳ない。写っている道路は川田大橋から竹生のリバーサイドタウンを巻くように進んできた新しい道。この道が、竹生口交差点から市三宅集落へ向かう旧北流跡の道路(細く左右に見える)にT字に交わるところ。右に見えている林が、撤去されずに残った堤防林。撮影現場は旧堤防の撤去跡ということになる。したがって住宅地の開発がなければ、おそらく見ることができなかった風景である。

 さてその林から離れて立つ1本の杉の木。うっかり見ていた私は、最初電柱が立っているものと勘違いした。しかしよく見るとなんとなく雰囲気が違う。スギの木が途中で折れたものらしい。しかし拡大してみるとどうも切られたものらしい。折れたといえば、三上山のすぐ右の木(シュロの右)、これが折れたものらしい。切られようと折られようと、こうなってしまったらどちらでもいいのだろうが、一旦写真に記録されてしまったら、それが気になるのである。写真の厳しさ、これを大切にしていきたい。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。