2016年03月19日

トンビがくるりと

写真拡大守山市新庄町
 カラス騒動を抜けて、いざナノハナ花へ。どこでもそうだと思うけれど、菜の花が水平に広がっているだけでは写真にならない。ナノハナは別に広くなくていい。それよりもその横に何かがほしい。いまの場合、そこに格好のいい柿の木があった。てっぺんにトビが1羽止まっていて、先ほどからぴーひょろピーヒョロとご機嫌である。トンビがいつまでもそこにいるとは思わないが、菜の花と柿の木、落ち着いたいい組み合わせだった。

 で、これがその現場である。立体的なものの見極めは難しい。遠くから見ごたえのあった木は、あまりにも道路に近すぎた。後はビニールハウスでさがれない。目の前に木が突っ立っているのである。遠くからでは見えなかった細い枝がごちゃごちゃして扱いにくい。結局その枝の先だけでお茶をにごす始末。お前アホかといわんばかりに、先ほどのトンビが空中で輪を描いていた。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。