2016年05月03日

釣り堀?

写真拡大守山市播磨田町
 守山北中学南の農地、この時期特有の風景である。以前からそこに木が2本生えているのは知っていた。しかし、あんなところに釣り堀があったかな。もちろん田んぼに水が張られたのは言うまでもない。ピンク色の遊技施設はどうかと思うけれど、これはこの際仕方がない。軽トラもどうかと思われる細い農道を通って池の端まで近づいた。木は若干大きくなった。もう少し大きくしたいのだが、これ以上は近寄れない。遠目には2本だと思っていた木は真ん中に若いがもう1本。合計3本だった。

 読んでくださる皆さんにはここまで。以下は私自身への心覚えである。この撮影位置をどうして見極めるかということである。遠くから見たとき、池の手前に1本の線が目立つ。畦道のようだが実は農道だった。そこを左右しながら撮影した。その農道は右の集落の里道につながっていた。これはGoogleMapに記載されている。問題はその線上のどこかということ。田んぼが1枚1枚記載されていたらいいのだが、それは無理。
 ここで目安になるのがACT守山の建物の位置である。ピンクの建物の左はずれが、三上山の頂上の真下に見える。山頂とACTの左端からわずかに離れた点、それを結んだ線を延長して、先ほどの農道と交差する点、そこが撮影位置である。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。