2016年05月05日

法竜川

写真拡大洲本町
 琵琶湖大橋取付道路洲本西交差点。浜街道との交差点から1つ琵琶湖寄りの交差点である。そばにJAのカントリーエレベータが建つので、周囲のどこからでも見ることができる。この川はCエレベータ(画面右外)と取付道路との間を流れる法竜川である。上流の守山市街地で毛細血管のように水を集め、広範囲をカバーして流れ下る。水源をつぶさに見たことはないが野洲川の伏流水を集めたものだろう。

 現場はちょっとしたダムの形をなしている。今は能力いっぱい水をためている時期である。こういうところではゴム製の大型風船を川の底にとりつけるファブリダムがよくみられるが、ここではゲート式が用いられている。絵としては作業用のブリッジが邪魔だがこればかりはどうしようもない。川はこの少し下流で南へ向きを変え、赤野井湾へ流れ出る。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。