2016年05月10日

遮音壁のない風景

写真拡大守山市立入町
 2.3年前だったか、ある薬品会社の機関誌編集部から、三上山と新幹線に触れたエッセイを掲載したい、それに付す写真はないかとリクエストされたことがある。細かい内容は忘れてしまったが、新幹線の車内から見た三上山はよく話題になる。だからその近くで写真を撮っておれば当然両者が写った写真はあるだろうというのが一般的な見方である。

 ところが実際はそうは簡単にはいかない。高架式で地上より高いところを走る新幹線から見る風景と、その電車を前景に山の写真を撮るのとは雲泥の差がある。その上に例の遮音壁。これが車両の下半分を隠してしまう。まともな写真になるはずがない。そのときも結局はここからのありきたりな風景で辛抱してもらった。この野洲川鉄橋にしても、反対側の野洲市側だと、山も電車も楽に撮れる。ところが鉄橋上にも遮音板が施されている。
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。