2016年08月24日

パノラマ展望板

写真拡大大津市坂本本町
 あれはどうなっているだろう、もう10年以上になるが。ふと思いだして南善坊へ上ってみた。坂本ケーブル山麓駅のすぐ上に位置する。展望板は「五大堂」というお堂の前のテラスにある。設置は「平成十六年八月吉日」、12年前である。雨水のシミは多少見受けられるが、変色もほとんどなし。10年以上も年がら年中直射日光にさらされながら、ほぼ最初の状態を保っている印刷技術がすごい。

 お堂の濡れ縁に三脚を構えた。120度を越える角度をカバーするため水平出しに苦労した。67判のリバーサルフィルム。ワイドレンズの歪を避けるため、枚数が増えるのを覚悟で望遠レンズ。6枚だったか7枚だったかに分割撮影して、スキャンしてつなぎなおした。世間様ではデジタルになっていただろうけれど、私個人としてはまさにアナログからデジタルへの変換期だった。撮影したのは3月、この日を逃したら冬まで待たなければならないという、最後の空気澄明の日だった。津田山の横から御嶽山が見えた。今、お堂の横の桜の木が伸びた。そこに立っても北の方は見えない。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。