2016年08月30日

遠い森

写真拡大守山市幸津川町
 守山文化財埋蔵センターの前である。きのうの立田町から言うと、服部大橋を越えて右岸へやってきたことになる。取り立てて意図したわけではなかったが、ここのところ3回続けて森との組合わせになっている。森というと左に見える大きな木かと思われるかもしれないが、これは文化財センター前の桜の木。見てほしいのは遠くに見える三上山と重なった森である。もっとも森と三上山は8Km弱離れており、私が勝手に2つを並べているだけの話ではあるが、このように鎮守の森を前景とした三上山、これが野洲川扇状地の典型的な風景だと思っている。

 写っている森は服部町の南産土神社。服部町は北と南に分かれており、それぞれに産土神社があり、写っているのは南のほう。北側の集落は画面左、桜の木の奥に隠れている。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。