2016年09月02日

見えない境界

写真拡大栗東市六地蔵
 昨日の撮影場所より150mほど右へ移動した。陸上競技用のトラックがあり、かなり年輩の方が、1人黙々と走っていた。正面の松の木だけが光と影でそこそこの表現になっているが、これは上からの光で、実際の光線は真後ろから来るという難儀な状況には変わりはない。走っている人の後ろ2本目、背の低い松の幹などは影がなく、べた光線に変わりがないことを物語っている。

 で、その松の木の右上、三上山の斜面に段差が見える。昨日の写真ではそれが結構大きい。150mの移動距離でこれだけの差が現れる。それはいいのだけれど、こちらの写真の場合、三上山本体と、手前の雌山との前後関係がはっきりしない。今の場合は、本体より雌山が手前にあるのだけれど、真正面から光を受けている場合、それが分かり難い。物体の立体感が乏しくなるという話である。

     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。