2016年12月15日

貴重な隙間

写真拡大甲賀市水口町酒人
 地名は昨日と同じ水口町酒人である。細かいことを言うと、こちらの方が900mほど遠い。しかし三上山から見た方位はほとんど同じ約134度である。ところが見える風景はずいぶん違う。第一、昨日の写真で見えていた菩提寺山が今日の写真では見えない。もうお分かりだと思うが、きょうの写真の左の山に隠れているのである。それを引っ張り出したのがこの写真。ちょっと右へ寄るとこのように見えてくる。昨日の写真は900m近寄ったために、左右の山の間隔が広がって見えたことになる。

 左が三雲の烏が岳、右が朝国のTOTOの丘。この間を国道1号、旧東海道、JR草津線、そして野洲川が通る。前3つは人間が作ったものだから、考え方によって何とでもなる。しかし、もしこの山峡がふさがっていたら、いま私が立っているこの場所を含めて、水口から土山町の手前あたりまでは湖だったはず。貴重な隙間である。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。