2016年12月31日

帰り道

写真拡大野洲市小篠原
 いつの間にか今年も大晦日。年の終わりに当たって、電線も終わりになるという嘘みたいなほんまの話。場所はどこでもいいんだけど、気がついたのがつい最近・・・・。見えている高圧線鉄塔のところで電線が終わりになっている。考えて見ればけったいな話。電線が途中で終わりになる。そんな馬鹿なことってあるのやろうか。

 ときどき、「この先行き止まり」という道があることはある。ほんまかいなと行ってみる。ホンマならUターンして戻ってくるしか手はない。この「Uターン」というのはすごい能力だと思う。それが水だとそういうわけにはいかない。アカンかったら返ってくるなんて器用なことはできないから、あふれて洪水が起こってしまう。

 まあ、そんなことで電気も回路(サーキット)が形成されて(つぎからつぎへと引き継がれて)最後は出発点に戻ってくる。これで初めてまともに動くはず。途中で電線が終わりになって何の意味があるのだろう。これはわからんね―、ホンマに。車庫から出た電車やバスも帰ってきてナンボ。もう帰ってこんでもええと思っているぐうたら亭主でも、やっぱり帰ってきてもらわにゃ。帰り道がいらんのは鉄砲のタマだけ。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。