2017年01月27日

鳥がいない

写真拡大野洲市三上
 草津・平湖である。きょうはちょっと離れた湖岸道路へ行ってみた。道路を越えて琵琶湖を往復する鳥もいて、それを狙ってやろうとの思いもあった。湖岸の桜は葉を落としているから見通しはよい。しかしなんとなくイメージが違う。湖面で動くものがいない。みずうみ全体が静かなのである。湖岸道路から平湖の湖岸までは60mほど。一羽一羽はともかくとして群れをなした状態では必ず見えるはずである。鳥がいないのである。いや、いないといえばウソになる。しかしいるとはいえない。たとえばアップしてもこんな調子である。

 いるじゃないかといわれるかもしれない。しかし平湖に鳥がいるという状態はこんなものではなかった。たとえば2011年4月12日撮影、4月でもこんな調子だった。知人の撮影では、これの数倍ぐらい、大げさに言えば湖面が見えないぐらいの状態の写真を見たことがある。いつもコハクチョウがやってくる志那町の琵琶畔でも、今年はさっぱりだと聞く。何かが変わっているのではないか。


     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。