2017年01月28日

水面が広い

写真拡大草津市下物町
 烏丸半島の先端である。水面が広い。昨年ハスが消えて大騒ぎになった。ハスが枯れたあとは、いまの季節になると、ミロの版画に見るような枯れた茎と葉っぱの抽象画が見られたが、今はきれいさっぱり水面は空を映すだけ。ハスは湾の内部から広がったから、消える直前半島の先端部のこのあたりまで広がっていたか、私の写真では記録がない。たとえばこの写真、2009年2月の撮影である。もう7,8年前ということになるが、ミロの版画は見えない。鳥が遊んでいるだけだ。

 その鳥はどこへ行ったのか。ここは去年、オオバナミズキンバイが咲いていたところ。「調査中、触らないでください」と張り紙があった。鳥はそんなことは知らない。今それが枯れた後、鳥の遊び場になっている。もう1枚おまけ
 対岸のポプラは、湖岸道路の山賀パーキングのものである。今の写真を昔に合わせてトリミングしてみた。細かく見ると結構変わっている。すべてのものが変わっていく。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。