2017年02月09日

10年たつと

写真拡大草津市下寺町
 これから3日間ほど大荒れの天気になるという。そのきっかけの一つが南岸低気圧。こいつが出てくると春の兆しだ。外は雪なのに快晴の写真で妙な具合だがご勘弁を。

 草津市下寺町の津田江。花が咲かなくなった烏丸半島ハス群生地の南側、湖岸道路の陸地側の内湖である。とりあえず昔の写真を2枚。まず1枚目は2004年5月のもの。もう1枚。2008年10月。比べていただきたいのは対岸の様子。最初の方は様子がよくわかる。今の写真に比べて建物がたくさん見える。あとの方は暗いのでわかりにくいが、シルエットを丹念に見てもらうと民家の屋根などが結構見える。それが今の写真になると湖岸に木が増えて風景が静かになった。10年たつと風景が変わる。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。