2017年02月19日

消え去る風景

写真拡大草津市青地町
 いつかレポートした草津川と金勝川との合流地点。そこから下流側の新草津川は南の方へ曲げられている。旧草津川は廃川となって、その下をくぐっていた国道1号のトンネルなどは撤去工事の真最中である。ここは上流側にある廃川跡の防災広場から新幹線をくぐって、下流側へ出てきたところ。道路はまだそのまま残っている堤防上へ上っていく。遠くに草津駅周辺の高層ビルが見えている。

 標題写真はこの道路が堤防へ上り切って少しバックしたあたり、下に見えている草は対岸の堤防のもの。すぐ下に建つ民家の屋根の間から新幹線が見える。広さがなく構図は苦しい。さらに電線が空間をよぎる。正直どうにもならない風景だけれど、将来、堤防が撤去されるとこの位置からの三上山そのものが消え去る。そういう意味で、あくまで記録としての三上山である。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。