2017年03月23日

ケヤキ逝く

写真拡大野洲市市三宅
 竹生交差点から市三宅へ至る野洲川堤防上の道、詳しく言うと旧野洲川北流右岸堤防上道路の話である。最近とみに年月の経過が早くなり、2,3年前だと思っていると4,5年、いやもっと前の話であることが多い。だからうかつに何年前などとはいえないが、まあ数年前ということにしておこう。

 これは工事中の竹生口交差点(2013年11月撮影)。バスが止まっているのが旧の交差点。現在は交差点そのものが街灯のポールの右へ移動している。それに伴う大きな変化が堤防上の道。細い田舎道(写真A)だったのが、立派な道(写真B)に生まれ変わったことである。写真Aをトリミングすると、写真A・Bほぼ同じ場所からの撮影であることが分かる。

 その堤防上の道路だが、全長900mほど、そのうち竹生交差点側600mほどは写真のような工場が主役。後半の300mほどが標題写真のような竹ヤブである、いや竹ヤブあったというべきだが。以下明日。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。