2017年04月02日

森の上

写真拡大東近江市平尾町
 東近江市平尾町、東光寺の参道沿いに小さな農業用水池がある。上下2段に分かれていて、一度、東光寺の帰りにその下の池には寄ってみたが、ああここに池があるなぐらいで帰ってきていた。先日その山裾を通る県道508号を歩いていて、北野神社という神社があるのに気がついた。落ち着いた神社である。その前から上を見ると段々畑の上に展望台風の柵が見える。大した距離でもなさそう。これは面白そうだなと上ってみた。

 ふと気がついたら、初めに書いた東光寺からの帰りに寄った池だった。上から下ってきて見るのと、下から登ってきて見るのとでは見え方が違う。上の池まで上ってみると先ほどの北野神社の森が目の下に見えた。うす曇りで空がとぶなと思案していたらカラスが一羽飛んできた。カラスが入ればいいというものでもないが、いないよりはましか。

 森の上一番高い山が鏡山。それに重なって左下のよく似た形の山が雪野山。これが日野方面から見ると、三上山を左右逆にしたような形に見える。この山がなぜそのように見えるのか不思議である。そして、その山の右下。三上山とよく似たのが布施山。うっかり見ているとこれを三上山と見間違うことがある。基本的に高さが違うのだが、難儀なものである。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。