2017年06月17日

その気で見る

写真拡大大津市和邇南浜
 和邇川デルタの先端である。左岸から右岸を見たところ。ここへきてやっとはっきり全貌が見える。今回の場合、道を間違えて途中から堤防上へ上ったから昨日のような絵が作れたが、予定通り湖岸線を歩いていたら、ここまで三上山は見えなかったはず。これも当然の理だった。さらに先端の方へ進むと松の木が消えて、ラフォーレ琵琶湖が見えてくる。左へ眼を転じると右岸の砂嘴が張り出し、その遠浅で釣りを楽しむ人が。沖島が見えその左には伊吹山が見える。

 ところで、もう一度標題写真に戻る。右肩に妙なコブが見える。言うまでもない菩提寺山である。ここからこうして見えるということは、八屋戸の棚田や喜撰川河口からも見えるはずである。改めて見直してみた。八屋戸の棚田。ちょっと霞んでいて見にくいが、その気になって見れば何とか見える。喜撰川河口。ヨシの先と絡んでいるがここからもはっきり見える。もう一度標題写真を。ちょろちょろと生えた枯草の左、湖岸道路の野洲川の橋が見える。その気になって見ることの大切さ。もっとも、見えても見えなくても一銭の得にもならないのだが。
       
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。