2017年06月24日

二つ目の煙抜き

写真拡大野洲市三上
 快晴の日の午前中、三上集落の屋根が光る。実はこの場所、5月1日にレンゲ畑としてレポートしたところである。同じ場所から撮った今の風景がこれ。どちらも標題写真とよく似ているが根本的に違う部分が一か所ある。今日はそのこだわりの話。

 レンゲ畑の写真に写っている煙抜きの屋根の例として、1977年2月撮影の雪の写真を挙げておいた。そのときはこだわらずにさらっと流しておいたが、実はこの写真には煙抜きの屋根が2つ見える。レンゲ畑の写真で三上山山頂の真下に見えるのと、もう少し右手に若干小さく見えるのとの2つである。ところがレンゲ畑の写真には1つしか見えない。それが気になっていた。2つ目の煙抜きはもうなくなったのだろうか。先日それにこだわって歩いてみた。

 適当に見るのと注意して見るのとの違いである。それは意外と簡単に見つかった。真ん中の新しい家の両側、ほぼ等間隔のところに見える(赤い矢印のところ)。光の関係で左の方がちょっと見にくいが、注意して見れば見えるはずである。これらが三上山と一つの画面に入る場所はあるのかと探し歩いたのが標題写真である。レンゲ畑とどこが違うのかといわれたらその通りだが、間違いなくもう一つも写っている。見えますかな?。

       
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。