2017年08月01日

ここでも城山

写真拡大栗東市伊勢落
 8月、月は変わったが話は昨日の続きである。実はきのうの日向山山麓まで栗東市伊勢落の旧東海道沿いの集落を少し歩いていた。そこで撮った写真。特に深い思いがあったわけではない。道沿いの水路のきれいな流れと、色づき始めたイネとの対比に魅かれて撮っただけの写真である。田んぼの向こうにぽつんぽつんと立つ電柱2本は草津線架線の支柱。電車が来ないかと考えたが、いつ来るか分からない電車を相手にこの暑さではとてもとても。

 昨日、六地蔵で見た城山、この写真を撮るときはそれが見えることなど何も考えてもいなかった。ひょっとしてと見直してみた。それが写っていたのである。もちろん三上山の右、草津線の電柱のさらに右に。もちろん現場では気がつかなかったものである。それはそうだろう。竹藪の上端をかすめるように、精いっぱいの背比べなのだから。
       
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。