2017年08月13日

公園無人

写真拡大大津市雄琴3丁目
 きのうの仰木の写真を撮った後、雄琴のかざみ公園へ寄ってみた。琵琶湖はますます冥く、もし夕方でこの暗さなら対岸の灯がともるのではないかと思わせた。霧雨が降ったり止んだり、三上山がモヤの中に見えたり隠れたりを繰り返す。さすがこんな天候に訪れる人もなくあたりはひっそりと静まり返っていた。

 うしろに風見公園の語源になったあずま屋が建つ。長崎のグラバー邸のテラスを思わすをしゃれた休憩所で、テッペンに風見鶏がついている。建ったころにはこれは写真になると張り切ったが、実際に撮ってみると難しかった。公園内の距離が足りないのである。そんなことできょうは内側からと考えたが、建ってから何年たったのか、腰板部の柵が2,3本歯抜けになっていた。
       
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。