2017年09月03日

光る葉裏

写真拡大野洲市高木
 県道2号小南交差点からJR篠原駅へ向かう県道48号が光善寺川という小さな川を渡る。小さなといっても立派な天井川で堤防は結構高い。そこから実った田んぼをというのが眼目だったが、今年はこれが見事に狂う。現場へ着いて驚いた。田んぼ一面が見事な大豆畑。雲一つない快晴の下、きょうこそはと出かけてきたのだが、アウトだった。大豆の葉っぱは色が濃い。それが風にあおられて葉裏の光が走り回る。それはそれで動きになるのだが、シャッターを切った瞬間に止まってしまう。何とも手におえない風景だった。光っている屋根が長島の集落。

 ここへ来たときに車を止める橋ぎわの空き地。以前はそこからも撮影ができたが、竹が伸びて見通しが怪しくなっていた。前回はいつだったか、そのときに竹が伸びるとだめになるなと思った記憶がある。まさに予測通りといえばいいのか。道路際まで進出してこなければよいが。
       
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。