2017年10月02日

山が重なる

写真拡大東近江市平尾町
 あまり深い思いはなかった。あの光っているのは何だろう。ビニールハウスか、それともいまはやりのソーラーパネルかと思ってシャッターを切った。それ以外には、あえて言えば前山が低くなって三上山が大きく見えるぐらいだったろうか。『近江富士遊々』の取材で夕日のポイントを探していてこの道(県道508号)に気がついた。最近もみじで有名になった東光寺の名前も知らなかったころである。

 手前の森の状態から考えると、もう少し右から撮った(三上山を右に寄せた)方がよかったかと反省しながら、写真を拡大して驚いた。何とまあ、山の重なりの複雑なこと。右半分は比叡山が見えるだけだが、左半分の複雑さはどうだ。あえて言えば、この複雑さは知ってはいたが、ここから見て鏡山(三上山の右、一番奥)と雪野山(鏡山の手前)がこれだけきっちり重なるとは。ちなみに、同じ道を600m右へ寄ると、両者はこれだけ離れて見える。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。