2017年10月05日

小さい山

写真拡大野洲市大篠原
 国道8号を三上山山麓から北上すると、市街地を外れたあたりに大篠原西池前という信号がある。あまり目立たない交差点で、今、地図を見てこんな名称だったのかと改めて認識したような次第である。そこを折れると新幹線までの間は両側に工場が並ぶ。最近道路が整備されて走りやすくなった。30数年前、工場が歯抜けだっただったころ、この道路から三上山が見えた。もちろん今はダメ。

 工場の間の道を通って裏側へ回ってみた。田中山(右のラクダのコブ)の左に小さく見える。小さいのは仕方がない。とにかくもう少し左へ寄せたら何とかなると、畦道を歩いて撮ったのが標題写真。麓の集落は小堤。その向こう、山の麓を国道が通っている。ワイドにすれば左端に城山(右下がりの台形)が大きく見える。しかし何を撮ったのか分からなくなる。

 帰り、もうちょっと山が大きくなる場所はないかと探してみた。とにかくバックすればよい。標題写真の場所は後ろがすぐ工場。仕方がないから、先ほどの道をバック。工場の反対側の農地から。山は大きくなったが、右へ寄ってしまう。あとは工場に挟まれて元の道に戻ってしまう。やけくそで信号を越えて反対側へ。行けるところまで行って振り向いたところ。これを本気で使おうとは思わないけれど、山が大きくなったことは事実のはず。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。