2017年10月14日

水郷遊覧

写真拡大近江八幡市北之庄
 手持ちの写真がなくなった。ここのところ天候が悪く撮影のタイミングが合わない。仕方がないので、去年、一昨年のいまごろの写真を見直してみた。面白いもので同じ場所の写真が2,3か所、両年ともに残っていた。2年続けて同じ時期に同じ場所へ行っていたことになる。この水郷の遊覧船もその中の一つ。ひょっとしたら一度使っているかもしれない。

 いま撮影済みのデータは、年月日順と、場所別の2つの系列で保存している。普段使うのは場所別だが、今回のような場合は日にち順が役に立つ。フィルム時代、その保存はフィルムケースに撮影年月日を記入して保存するだけだった。三上山を撮りだしてからも少しの間は同じ方法で保存ていいたが、数が増すにしたがって、能率が悪いことが分かってきて、思い切って場所別に切り替えた。35mm判では到底無理な話だったが、6×7判の中判だったので何とかそれが可能だった。

 フィルムを1枚1枚きり離し、それぞれの袋に撮影年月日と撮影場所を記入していく。面倒な仕事だったが、これでフィルム出し入れ能率が飛躍的にUPした。フィルムの切り離しが最初はどうなるものかと心配したが、結果的にそれが能率アップにつながった。デジタルの場所別分類が最初は面倒くさかったが、平成の大合併で〝市”が整理され楽になった。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。