2017年12月01日

右や左の大騒ぎ

写真拡大守山市洲本町
 琵琶湖大橋取付道路を大橋のほうから三上山に向いて走っている。洲本町交差点の手前、山は道路の右手に見える。いまから10数年前だったか。東京からやってきたTV局のディレクターだったかカメラマンだったかが、どう考えても分からないという。(三上山は)琵琶湖大橋の上からは右手に見える。それが料金所を過ぎると左に移る。そしてまた右・・・それが分からんという。

 分かる分からんの問題ではなくて、見えるか見えないかの問題だと思うのだが。橋を含めて道路が微妙に曲がる。その間に山は真正面に来ることもあるのだろうが、そこのところが見えないわけだ。見ているほうにとっては右や左やと忙しいことになる。一度、徹底分析してみようかと思いつつ、いまだにやれないでいる。建物が邪魔になるのが大きな問題だが、電柱がその思いに水を差していることも事実である。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。