2018年02月09日

南善坊から

写真拡大大津市坂本本町
  福井での大雪が始まってから、比良山の雪が鮮やかである。去年から気になっている坂本・南善坊のパノラマ展望板の撮りなおしに通っている。きょうは絶対大丈夫だと行ってみると、さほどではない。鈴鹿の山など何とか見えるが、これでは話にならない。毎回こんなはずじゃなかったと頭を傾げている。

  琵琶湖の東から見ると比良の雪は本当に見事に見える。しかし冷静になって見直してみると、これは白なるがゆえの見え方らしい。たとえばそこから左の方比叡山に続く山なみはべちゃっとして、平面的に見える。本当に空気がクリアーな時は谷筋のニュアンスが見える。どうやら比良山の雪にごまかされていたらしい。


  ◆けさの日の出(2月9日)。何が起こるか分からないからと、7時20分からスタンバイ。木の間からの光が見えたのが7時34分。これは注意してみなければ見逃してしまう。7時36分。例の欠け込みのすぐ左。天気予報では明日は怪しいらしい。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。