2018年03月04日

電車が走る

写真拡大湖南市吉永
  トンネルの反対側がどうなっているのかと気になった。目の前に三雲の烏ヶ岳が見えた。涅槃像である。左端が顔、右がビール腹。撮り終わって振り向いたとき、三上山の下を草津線の電車が走っていた。

  小学校(当時国民学校)の4年生。週に1時間だけ「郷土」という時間があった。あるとき、3階建ての校舎の屋上へ連れていかれた。普段上がれないところなので新鮮だった。ふと西の方を見るとはるか遠く西山の下を煙が走っていた。東海道線の神足あたりを走る蒸気機関車の煙が4Km以上も離れた伏見から見えたのである。京都盆地の地形を説明する先生の声が遠くに聞こえていた。

  高校生のころ、京都駅前の丸物百貨店(その後近鉄百貨店、いまは建て替えられてヨドバシカメラになっている)の屋上から加茂川畔を行く京阪電車の特急が見えた。もちろん今は地下に潜って見えるはずもない。
  半世紀をはるかに超えてなお、レールの上を走るヤツを見ると心が騒ぐ。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。