2018年04月15日

新緑

写真拡大野洲市野田
  サクラが散って、はや山笑う季節である。家棟川の古いヤナギの木。確かめたわけではないが、冬の間はすべての葉を落としつくした裸だったはず。それがもう若葉がもこもこ。それに対して対岸の竹は黄色を越えて褐色といえばいいのか。そして枯れたヨシ。これは最後まで残る。新しい芽が出てから消えていく。

  見えている山は手前に横たわる妙光寺山の向こうから、三上山が上半身だけを見せているのだが、その右に携帯電話のアンテナが見える。この種のアンテナはいつの間にか珍しいものではなくなったが、これはずいぶん早くに建った。そのときにはえらいものが建ったと気になって仕方がなかったものだが、今はもう当たり前になってしまった。「当り前」のこわさ。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。