2018年05月15日

白い花

写真拡大野洲市行畑1丁目
  昨日(14日)午後から天気が安定してきて雲一つない好天になった。行畑の背比べ地蔵の前である。中山道を挟んだ反対側の角に、ヤマボウシが咲いているのに気がついた。いつも信号待ちで止まるところだが、そこに木があることすら意識になかった。その白い花を見て初めて初めて気がつくのだから、われながら注意力のなさに呆れた次第。

  10数年前、勤務先の同僚OBが集まって九州を旅した。山の中に白い花が咲いていた。バスの中からあれは何やろう。ハナミズキとしては時期が遅いし。何も知らない連中同士が首を傾げた。それがヤマボウシだった。そのとき一緒だった、A氏、B氏・・・すでにこの世の人ではない。すべてのものは常ならず。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。