2018年06月21日

冬にまた

写真拡大長浜市田村町
  梅雨空、この日どんよりと雲ってはいたが、見通しが利いた。長浜バイオ大学を過ぎたあたりで湖岸の駐車場が新しく整備されていた。浜には樹木が多いのだが、三上山そのものは遠く小さい。その上に地球が丸いことによる沈み込みがプラスされ、どうしても木が大きくなり過ぎる。いちばん貧相な木を探してこれだった。

  この場所、思いかえしてみるとその昔、あいあい滋賀に『三上山物語』連載していたころに、白鳥を前景にして絵を作ったところの近くだった。これぐらいの小さいものだと望遠が使えるから何とかなる。冬場、水鳥の多いころが狙い目、いまはどうにもならない時期だった。

  写真ステージ 「近江富士」・・・鳰の浮巣・「ヒナ誕生」UPしました。

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。