2018年07月26日

祭りの準備

写真拡大大津市唐崎1丁目
  唐崎神社への通りである。「みたらし祭」との旗が建っている。祭りに関しては全く知識がない。神社の前にみたらし本舗の店があるから、その店の大売り出しかと思ったが、どうも雰囲気が違う。鳥居にも堂々と看板が上がっている。そこまで来てやっと神社の祭りだということが分かってきた。そういえば京都の下鴨神社にも、そんな祭りがあったはず。

 境内に入ると方々に提灯が並んで、いつもと雰囲気が違う。灯籠などにこもが巻いてある。準備万端怠りなしというところ。当日には手筒花火の打ち上げがあるらしい。甲賀地方ではよく見られる花火で、水口教室の皆さんがよく撮ってくるのでなじみになったが、それまでそんな花火があることすら知らなかった。28日は大勢の人でにぎわうのだろう。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。