2011年05月18日

初夏のころ・2



写真拡大野洲市市三宅(イチミヤケ)。野洲駅の北。野洲川までの間にちらばる静かな集落である。そのはずれ、畑の中からの三上山。
 1970年、私が野洲の住民になったころは、野洲駅はいまの南口だけ。裏側は(オットそういういい方はいけません。)北側は旧IBMの造成工事が始まったばかりだった。鉄道は万里の長城で市三宅とはどんなところかと思っていた。隔世の感あり。



  
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

屋根付き地蔵

写真拡大写真拡大



 今津町日置前に知人を訪ねた。その昔、何度かこのあたりへ来たことを思い出した。北行する161バイパスは日置前ランプまで。ビラデスト今津へ向かう途中に、屋根付き地蔵があったはずだ。確か農道を1筋離れた場所だった。記憶をたどっていって見ると、あった。そのときはソバ畑の中だったが、いまは田植えが終わった水田の中。


  
写真ステージ 「近江富士」 HP
 


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。