2011年10月08日
左カーブ

カメラは三上山に向いて右側の歩道に立っている。カーブの外側、画面の右側に溝のような細い川が道と平行に流れている。地図で見ると道路は野洲市、川は守山市。すなわち歩道の端が市境である。
この場所のすぐ60mほど左が下の2枚の撮影場所である。この道路は旧北流のほぼ中央を走る。下の2枚は右岸(下流に向いて右)堤防跡。
■近江非名所全集
■旧北流跡地


左の写真は30年以上も前の撮影、旧野洲川北流右岸堤防。井口から乙窪間。井口のどこかから堤防に上がってさして遠くない場所。これだけしか記憶がなく、きっちりした撮影場所は不明のままだった。見えるのは両側の竹薮と正面の三上山、それと左カーブだけ。
今回右岸堤防跡と推定できる小径を井口から乙窪に向かって歩いてみた。左カーブを前にして、三上山が見える場所はたった一箇所。野洲市井口、左に中塚工業滋賀工場が建っている場所だった。おそらくこれが左の写真の撮影場所であろう。片や堤防上、片や平地上、高さの差はあるが。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
Posted by 八田正文 at 08:30│Comments(0)
│山・写真