2013年10月29日

柿実る


写真拡大野洲市南桜
 柿が実っている。南桜の家庭菜園。ただそれだけの話である。
 モモクリ3年、カキ8年という。その昔京都にいたころ、裏庭から柿の芽が生えてきた。それがいつの間にか大きくなり実が出来た。見事な渋柿だった。大学生のころそのことを友人に話したら、カキは接ぎ木をせなアカンという。その友人は稲荷山のどこかへ連れて行き、これは甘柿やからなといって、細い枝を折って接ぎ木のしかたを教えてくれた。根本から30cmぐらいのところで切って・・・。それから8年だったか、9年だったか、見事な富有柿が実った。写真に見るような柿だった。いまその木がどうなったか、知るよしもない。


 写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

番外編:野辺山高原JR最高地点。
 とあるが列車は来ない。いつ来るかも分からない。列車の通過時刻でも書いておいてくれたらいいのに・・・、と思う。若いころには、そういうことをいうヤツがおると腹が立った。写真を撮りたけりゃ自分で調べてこいと。・・・ワシもなまったな。反省。


写真拡大写真拡大






同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。