• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月15日

稲荷大橋から



写真拡大■守山市幸津川町。稲荷大橋といってもおわかりにならない方が多いだろう。野洲川畔サッカー場の近くの橋である。すぐ傍に雛鶴稲荷神社があり、上流左側に三上山が見える。遠景の森・町並みはは新庄町。堤防沿いの電柱さえなければといつも思う。

  
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 稲荷大橋から見た稲荷神社の森。かつての北流堤防跡である。



■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:18 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月14日

光る



写真拡大■守山市服部町。旧野洲川北流跡地。田圃は一切ない。その替わり大型のビニールハウスが連続する。ここもその一画。日中の光にそれが輝く。半透明なため、内部も照らされる。瓦屋根がシャープに光るのとは趣が異なる。
  
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 服部町内、跡地そのものではないがすぐ横の町。落ち着いた町並みである。



■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:47 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月13日

屋根光る



写真拡大■野洲市乙窪。何回かみていただいた乙窪の風景。一面の大豆畑の中に木が点在し、遠く森影の集落。折からの太陽に屋根が光る。まさに日本的な風景である。



  
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 国道477号堤交差点。そこにある水準点。これが面白い。くわしくは後日私のHP(http://omfuji.jp/)で。



■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:52 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月12日

軽トラが行く



写真拡大■野洲市井口。平坦化された旧北流跡地。風景も広く交通量も多くなく車としては走りやすい道である。
 しかし、空間を横切る高圧線。これには泣かされる。西河原から守山市新庄、野洲川を越えて笠原へと続くラインで、新庄大橋から朝霧を狙うときに邪魔になる線である。

  
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 旧乙窪橋の八王子灯籠。周辺をもう少し整備できないものか。



■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:56 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月11日

秋の午後



写真拡大■守山市服部。旧野洲川北流左岸。埋蔵文化財センター裏。
 きっちりしたことは分からないが、この撮影地点自体は旧北流跡に含まれるのかも知れない。しかし、風景として写っている田圃は旧北流跡ではない。ここへは何度か来たことがあるが、いままでそういう目で見たことはなかった。北流跡を歩いてみて、跡地とそうでない場所との風景の違いを実感した。

  
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 サッカー場近くの稲荷神社の森。

■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:50 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月10日

旧北流跡地



写真拡大■野洲市井口。旧野洲川北流右岸。狩上神社近く。
 このあたり旧北流は大きく屈曲していた。三上山が思いもかけない方向から見えて驚く。これは守山側でいえば服部のサッカー場の近く。道の方向と直角方向に三上山が見えた。写真としてはいちばん苦しい角度である。
  
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 このあたり北流跡地にはビニールハウスが多い。右、真横から見た長ーいハウス。真横からで写真としてはタブーの方向だが、あえて撮った一枚。バックはサッカー場近くの稲荷神社の森、遠景は比叡山。

■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:58 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月09日

秋の日



写真拡大■野洲市井口。旧野洲川北流右岸。井口集落の近くでコスモスが咲いていた。
 バックはこのあたりに多く見られるビニールハウス。一言でいえば、この北流跡地に田圃はない。多くはビニールハウス、畑。ほうぼうにソバ畑も見られる。
 並んでいる樹木は北流津路の並木である。

 
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 水難事故殉職者碑。西河原イオンの正面を走る県道48号と北流道路との交差点から少し琵琶湖より。旧右岸堤防跡に建つ。
 昭和28年9月の水害時、水防作業中になくなった3氏追悼の碑という。
 

■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:59 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年10月08日

左カーブ



写真拡大■野洲市井口。旧野洲川北流道路。なだらかな左カーブが続く。車中の人はいま真正面に三上山を見ているはず。

 カメラは三上山に向いて右側の歩道に立っている。カーブの外側、画面の右側に溝のような細い川が道と平行に流れている。地図で見ると道路は野洲市、川は守山市。すなわち歩道の端が市境である。
 この場所のすぐ60mほど左が下の2枚の撮影場所である。この道路は旧北流のほぼ中央を走る。下の2枚は右岸(下流に向いて右)堤防跡。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■旧北流跡地

写真拡大写真拡大

 左の写真は30年以上も前の撮影、旧野洲川北流右岸堤防。井口から乙窪間。井口のどこかから堤防に上がってさして遠くない場所。これだけしか記憶がなく、きっちりした撮影場所は不明のままだった。見えるのは両側の竹薮と正面の三上山、それと左カーブだけ。
 今回右岸堤防跡と推定できる小径を井口から乙窪に向かって歩いてみた。左カーブを前にして、三上山が見える場所はたった一箇所。野洲市井口、左に中塚工業滋賀工場が建っている場所だった。おそらくこれが左の写真の撮影場所であろう。片や堤防上、片や平地上、高さの差はあるが。
 

■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:30 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2011年10月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.