地蔵さんありき

まず最初に1枚の写真(1976年撮影・写真B)を見ていただきたい。霜が降りた道端に地蔵さんが並んでいる。当時使っていたマミヤC3という6×6判2眼レフによる正方形フォーマットである。
この写真Bの撮影場所が、左の写真Aと同じ場所だといって信じて貰えるだろうか。写真Bのほぼ真ん中にお寺の屋根が見える。左の写真Aのその部分を拡大すると、モダーンな家の右奥にその屋根が見えている。お寺の屋根は重要なランドマークである。
もちろん昔の写真Bを撮ったときは、いま歩いている県道504号はなかった。この地蔵さんは道路工事で何回かすこしづつ移動したが、私が見た最初の状態がこれだった。場所はいまの「野洲川河川公園口」バス停のすぐそばである。くだんの地蔵さんはいま近くの児童公園の片隅に集められているという。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

