2014年06月26日

梅雨空


写真拡大守山市赤野井町
  地図には「すこやか通り」と表記されているし、現場にもその表記はある。しかし日常会話でその名称がつかわれた記憶はない。今回の撮影場所は、そのすこやか通りを基準にしなければものの言いようがないわけだが、それを使っても「ああそうか」といってもらえるかどうか、なんとも心もとない。なんせ周囲は田んぼと道と川だけなんだから。
 烏丸半島のハス群生地、そこを左に見て北上する。次に右側に見えてくるのが赤野井湾(内湖ともいえるし、水郷ともいえる)。今回の撮影地はその赤野井湾北側の田んぼ。つい2,3日前に撮ってきたこの写真、今だからまだ記憶の中にある。もしこれがあと何年もすれば先日の1枚の写真のように, 間違いなく撮影場所不明のブラックボックスに放り込まれてしまう運命にある。「シラサギが3羽いました」なんてアホなことを言っても始まらない。実はこの画面左すぐ外に、「えり市」の朱色の建物がある。何ぼなんでもこの色は困るとはずしてしまったが、それを入れておけばまだものが言えたのにとひそかに悔やんでいるのである。

 

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大




同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。