2014年09月30日

尖がり富士異聞


写真拡大野洲市南桜
 一般的な山頂に比べると確かにとがっている。しかし私が言う厳密な意味での尖がり富士といえるかどうか、何とも言えないところである。私が言う尖がり富士は、県道27号南桜交差点内から枝分かれする農道上から見たもので、たとえばこの風景のように目の前が田んぼになっている。ただしこの風景も厳密にいうと「とんがり」とはいいがたい。この場所よりさらに100mほど左へ寄ったところ(高圧線鉄塔が右斜面と重なる)である。
 実はその農道の、もう1本外側に南桜から北山台・サイドタウンへ向かうバス道がある。もともとはそのバス道からは三上山が見えなかったのだが、何かが取り壊されて更地になって、見通しがよくなっているのに気がついた。さっそくそこへ駆け寄ってみたものである。標題写真左の方に、白いズボンをはいた人が立っている。これがくだんの農道である。いつもはそこから撮っているが、そこから50mほどバックしたことになる。それで山の見え方が変わるわけではない。しかし、今まで見ることができなかった風景が見える。それが楽しいのである。



 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。