2015年01月05日

じゅらくの里


写真拡大湖南市東寺
 湖南市「じゅらくの里」、紅葉の時期に「湖南三山」が口に上るようになった。そのうちの石部にあるのが2つ、東が長寿寺、西が常楽寺。長寿寺の「じゅ」と常楽寺の「らく」をつないで「じゅらくの里」。
 ・・・・と、ここまで書いて気になりだした。以下余談。
 最近の言葉では「つないで」を「つなて」という。NHKでも当たり前に使っている。「つなぐ」を「つなげる」というのもおかしいが、それを言い出すと長くなる。とにかく「つなげて」はおかしい。嘘だと思ったら童謡「靴がなる」を歌ってみればいい。「おーてェてー つーないで」だ。「おーてェてー つーなげで」とは歌わない。余談終わり。
 さて、その「じゅらくの里」、石部の長寿寺の近くにある。吉永から見たとき左に見えていた菩提寺山が右に見えている。左右入れ替わったことになる。この菩提寺山を見て、三上山と見間違う人はいない。吉永から見たのもまたしかり。だとすると、一昨日見てもらった石部の広域農道から見た菩提寺山は、いかにうまく化けたか。キツネ顔負けの超一流の技ということになる。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。