2015年01月18日

明け行く


写真拡大野洲市三上
 昨日(17日)時雨に小雪が混じりだした。夕方、5時半ごろ近くのコンビニへと外へ出たらしっかりした雪に変わっていた。屋根は白くなっていたが道路ではすぐに解け、クルマは水しぶきを上げていた。
 そして今朝。道路に雪はなく、平地では麦畑にさらっとまいた程度の雪。三上山は下3分の1は積雪なし、それから上が白。三上地区の標高がだいたい100m。三上山が400mだから標高差は300m。上空100mで雪が雨に変わっていたことになる。いつもながら自然の摂理の几帳面さに感心する。空気は高さ100mで、0.6度ぐらい気温が下がるといわれている。だから昨夜の場合、あと1℃気温が低かったら平地でも雪になっていたことになる。
 午前7時ごろに見たときは風景全体が暗く沈んでいたが、20分余りで空の一部が赤く焼けだした。太陽は雌山の背後にある。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。