2015年04月20日

竹生口交差点


写真拡大野洲市市三宅
 竹生口交差点改良工事がほぼ完成した。旧交差点ののこりの部分の撤去などが残っているのだろうが、これがなくなってしまうと新旧の対比が見えないくなる。現時点での記録も必要だと考える次第。

 まず定点撮影から。川田大橋へ向かう県道151号そばの通学路階段上から。工事前の写真(2011年8月撮影)に比べて右側の竹藪などがなくなり視界が広がったことが分かる。新しい2本の道に挟まれて残る廃道。その道の現役時代の姿。同じ場所の現在の状態(撮影位置はほぼ同じだが、撮影地点の高さに差がある)。標題写真で画面右端に移動した現在の交差点。京セラ・オムロンの建物に対する三上山の位置で、交差点が右へ移動したことが分かる。
 

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。