2015年08月08日

とかくこの世は


写真拡大野洲市北桜
 なんとまあ、この暑さは。きっちり確かめてはいないが、確か今日あたりが立秋のはず。京都の大文字までは例年暑い盛りではあるが。暑いことは仕方がないと気をとり直し、秋来ぬと目にはさやかに見えぬども…という絵を求めて出たのだけれど。

 9時過ぎに家を出たのだが、何やかやと時間を費やして、現場へ来た時は11時を少し回ったころだったろうか。山の上に白い雲が青空の中で結構目立っていた。空は晴れているのに、山の手前の斜面だけが陰になっているのである。周囲は晴れているのに、なんとなく不気味に見える。これでは困る。晴れてくれないかな。昼の11時ごろだから太陽は真上にある。三上山の上にある雲が影を落としているらしい。山の陰をなくすためには上の雲がなくなればいい。ところがその雲はそのままじっとしていてほしい。なくなっては困るのである。まさに矛盾。

 結局、三上山に日が当たりだしたころには、白雲は四散。とかくこの世は難しい。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。