2015年10月02日

遠くから


写真拡大近江八幡市北之庄町
十四橋まで行ったところでその農道はあきらめた。手前に木が多く広い展望がえられない。市街地にも近づいているわけで、”山は遠ざかって見るべし”との基本にも反する。ということでその農道をバック、水上庭園と反対側へ川沿いの道を歩く。少し行くと先ほど農道に止まっていた軽トラが見えて来た。3台目の左に昨日の”妙な橋”も見えるし、その横の細い6本の木もこちらのほうが安定して見える。山そのものが森に隠れたのは残念だけど、トータルとしてはこちらの方が風景が生きている。

 三上山を撮りだして間なしのころ(30数年前)、少なくとも何回かはここへ来た。しかしその時、ここはダメだと判断した。その判断理由はなにだったのか、今になってみればそれがどうしてもわからない。大きな判断ミスをしていたようである。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。